【岡崎市】外構工事専門会社が教える!ガレージ・カーポートの違いとガレージリフォームのポイント
カーポートとガレージは、車の駐車場として利用されることが多いですが、それぞれの違いをご存知ですか?
ここでは、岡崎市でカーポートを設置する際のポイントや、ガレージ・カーポートの違いをご紹介します。カーポートの設置をお考えの方は、ご相談お待ちしております。
ガレージ・カーポートの違い
ガレージもカーポートも駐車場の一つです。設置前にそれぞれの違いについて把握しておきましょう。
ガレージ
屋根や壁がある建物タイプの駐車場をガレージと呼びます。壁があるため風雨や雪、日光などから車を守ることが可能です。また、駐車場としてだけではなく、工具やアウトドア用品、自転車置き場としても活用できます。趣味を楽しむためのスペースとしても活用できるのがガレージの魅力といえるでしょう。「車庫」と呼ばれることもあります。

カーポート
ガレージと同じく屋根付きの駐車場ではありますが、カーポートは屋根と柱のみで構成されており壁はありません。四方を壁で囲まれていないため解放感があり、駐車スペースへの出入りもしやすいです。カーポートはガレージと比較すると施工期間が短く、費用も安いです。
岡崎市にある庭屋ナラティブは、外構工事専門会社としてガレージやカーポートの設置も承っています。岡崎市内でガレージやカーポートの施工会社をお探しの方はもちろん、岡崎市周辺エリアの方もお気軽にご相談ください。
駐車スペースリフォームのポイント
大切な車を長持ちさせるためだけでなく、趣味のスペースが欲しい、駐車スペースを広くとりたいなど、様々な理由から駐車スペースのリフォームを行う方は多いです。駐車スペースをリフォームする場合は、以下のポイントに注意しましょう。
建築基準法や固定資産税
壁があるガレージは建物扱いになります。そのため、ガレージを設置する際は建築確認申請をする必要があるのです。建ぺい率や容積率に余裕がなければ設置することができないため、あらかじめ確認しておきましょう。
また、サイズや地域によってはカーポートであっても建築確認申請が必要な場合もあります。駐車場の構造やお住まいの地域によって設置条件は異なるため、駐車スペースのリフォームに詳しい外構工事専門会社へ相談するのがおすすめです。

広さと位置
車を駐車できるスペースを確保するのはもちろん、駐車のしやすさ・出しやすさにも配慮しましょう。車1台の駐車に必要な広さは以下の通りです。
- 軽自動車
- 幅2.2×奥行4.0m以上
- 普通自動車
- 幅2.9×奥行5.9m以上
- 大型自動車
- 幅2.9×奥行5.9m以上
駐車台数
並列駐車であれば特に問題はありませんが、縦列駐車の場合は後ろの車が出しにくいというデメリットがあります。ご家族それぞれのライフスタイルに合わせて、駐車場のタイプを選ぶことも大切です。
接面道路や建物との距離
道路の曲がり角や交差点になっている箇所の場合、ガレージやカーポートの設置はあまり向いていません。道路との境界から1mは後退させてから設置しましょう。
また、駐車スペースから建物玄関まで屋根を設置しておくと、雨の日も濡れずに済みます。
庭屋ナラティブは岡崎市にある外構工事専門会社です。お客様のご要望や住宅環境に合わせて、ガレージやカーポートなど適切な駐車スペースのご提案を行います。リフォームローンやデザインについてもご相談ください。
岡崎市で駐車スペースをリフォームするなら外構工事専門会社庭屋ナラティブへ
岡崎市で駐車スペースのリフォームやガレージ・カーポートの設置をお考えでしたら、岡崎市を中心に幸田町や安城市、豊田市などの広いエリアで外構工事を承っている庭屋ナラティブへお任せください。外構リフォームをするなら、ただ新しくするだけでなく、将来的なことも考慮してアフターメンテナンスがしっかりしている外構工事専門会社へ依頼するのがおすすめです。
庭屋ナラティブは外構工事専門会社として、門扉・ウッドデッキ・ガレージ・カーポートなどの外構リフォームに対応可能です。アフターメンテナンスにも力を入れており、リフォーム箇所に合わせて半年~10年と保証期間を設けています。エクステリアデザインやリフォームローンについてもお気軽にご相談ください。
コラム一覧
- 【岡崎市】エクステリアデザインの相談ができる会社 見積りの項目とチェックポイント
- 【岡崎市】エクステリアデザインは専門会社にお任せ!依頼先の選び方 来店予約大歓迎
- 【岡崎市】ウッドデッキ施工会社におしゃれなテラスを依頼!実績多数 ウッドデッキのメリット
- 岡崎市のウッドデッキ施工会社が伝えるサンルームの魅力とエコアコールウッドの良さ
- 【岡崎市】ガーデン工事を業者に依頼 雑草対策のポイントとよくある失敗例
- 【岡崎市】ガーデン工事・ガーデン雑貨販売 枕木の種類
- 【岡崎市】外構工事専門会社庭屋ナラティブでブロック・フェンス・門をリフォーム!
- 【岡崎市】外構工事専門会社が教えるガレージリフォームのポイント
- 【岡崎市】植栽施工や造園工事を業者に頼む理由 エクステリア工事との違い
- 【岡崎市】植栽・ガーデニング・シェードのことならお任せ!庭づくりのポイント
岡崎市でエクステリアデザイン・外構なら庭屋ナラティブへ
- 会社名
- 株式会社 庭屋ナラティブ
- 住所
- 〒444-0814 愛知県岡崎市羽根町小豆坂2−3
- 電話番号
- 0564-79-8028
- FAX番号
- 0564-74-8158
- URL
- http://www.niwanarra.jp/
- 設立
- 平成23年2月庭屋ナラティブ設立
- 資本金
- 300万
- 事業内容
- エクステリア事業・造園業・ガーデニング・雑貨販売
- 会社役員
- 杉浦嘉彦・吉川孝輔
- 従業員
- 6人
- 資格所有者
- 造園施工管理士1級 1名 エクステリアプランナー1級 3名 2級1名 造園技能士 1名 ブロック工事士 2名 RHSJコンテナガーデニングマスター 1名 照明コンサルタント 1名 福祉住環境コーディネーター2級 1名 インテリアコーディネーター 1名 ガーデンセラピーコーディネーター1級 1名
- 所属団体
- (社)日本建築ブロックエクステリア工事協会
- 取引業者
- (株)三富・(株)ワンデックス・サンキョー(株)・大野左官・小林左官・原田左官・高橋グリーンプラスター・三河屋ガーデン・山崎商店・蟹江工務店・山崎洋一・小林圭介・HU丸八・おしゃ楽・ほぶりっく・ユーガーデン・イープラン・ユニオンビズ
- 実績
- 外構工事及び造園工事全2000件(2019年4月現在)